
キャラクター毎のおすすめジョブとバトルジョブの組み合わせを紹介。オクトパストラベラー2に登場するジョブは全部で12種類。8人のキャラクターのバトルジョブの割り当て、装備とサポートアビリティ、ジョブの使い方を解説。
神官はオクトパストラベラー2のバトルジョブの1つ。テメノスのベースジョブ。SPが特出して高く、属攻と属防も優れる。味方全体を回復する「回復魔法」はボス戦でとても重要。パーティーに一人は用意しておきたい。
パラメータ補正はバトルジョブを利用したときのボーナス値。キャラクターの基礎パラメータに対して補正が乗る。武器や防具の上昇値は関係しない。(例:SPのパラメータ補正が118 → キャラクターのSPの基礎パラメータが1.18倍になる)
ダメージを与えてSPを吸収するアビリティ。2回攻撃でブレイクに役立つ。マジックスティールロッドの威力は意外なほど高く、攻撃にも利用できる。試しに、巨人の棍棒を装備して敵を殴ってみよう。きっと驚くだはずだ。
味方全体を蘇生する魔法。そのまま使うと回復量は1だが、ブーストすると増える。フィールド上でも使用可能。序盤は不意討ち等で戦闘不能になる場面が多いため、復活魔法は優先的に取得しておきたい。
神官の奥義。ターンの最後に追加行動する。
追加行動は単純に強力。ブレイク時の追撃、補助で味方をサポートなど、使い方は多彩。行動回数が増えるとそれだけ戦闘は有利になる。
使用例:物理アタッカーに聖火神エルフリックの祝福を使い、BPを最大まで回復 → ブレイク中にブーストMAX攻撃 + ブーストx2の追撃
最大HPを超過して回復する単体回復技。テメノスのEXアビリティ。超過回復の祈りは、舞踏姫シルティージの囁きの全体化で真価を発揮する。テメノスの属性防御力を強化して使うと、HPカンスト(9999)も可能。
テメノス専用の強力な攻撃魔法。SPの消費量が増えるとダメージが増大する(SP540:ダメージ5倍)。神聖魔法は、大魔法化、特大魔法化、属性武器と組み合わせて使う。
HPの回復量が30%増加するサポートアビリティ。回復役に装備しておきたい。
HP回復量アップは、魔法だけでなくアイテムにも効果がある。HP回復のブドウ(大)は1625、HP全体回復のブドウは1170回復する。BPが足りない緊急時に便利。
キャラクター | 装備 | サポートアビリティ | 主な技 |
---|---|---|---|
![]() | アートオブヴェール ロイヤルガードメイル 守護のネックレス | 先駆け いきなり底力MAX HP回復量アップ 強化ターン数増加 | 回復魔法 聖火神エルフリックの祝福 |
回復+聖火神エルフリックの祝福による支援する構成。パルテティオの底力「気合」は奥義と相性がいい。パルテティオは全キャラクターの中で唯一、1ターン目から支援なしで奥義を撃てる。
奥義の中では、聖火神エルフリックの祝福が最も汎用的。テメノスの月光の審判、ソローネの闇夜の加護と組み合わせるたボス戦の速攻が強い。
キャラクター毎のおすすめジョブとバトルジョブの組み合わせを紹介。オクトパストラベラー2に登場するジョブは全部で12種類。8人のキャラクターのバトルジョブの割り当て、装備とサポートアビリティ、ジョブの使い方を解説。
神官ギルドは、国ざかいの大滝にある神官ジョブのギルド。
教会の中にいる神官ギルドマスターと話すと「神官のライセンス」を1つ入手する。神官のライセンスを獲得すると、テメノス以外のキャラクターが神官にジョブチェンジできる。
ライセンスは神官ギルドに加入時に1つ入手する。条件を満たしてギルドマスターと話すと追加のライセンスを貰える。ライセンスは最大で3つ手に入る。
神官ギルドで話を聞ける伝説の武具「無垢と邪気の杖」は、西グラヴェル荒道に登場する子供(少年)を「暴く」と手に入る。(隠し場所が判明する)
少年は明け方に登場する。時間帯を夜にして待機。明け方になると街の方向から歩いてくる。