キングオクトリン捕獲作戦【100%確実に捕まえる方法】

オクトリンはオクトパストラベラー2におけるボーナス敵。レアモンスターに属しており、EXP/JP/リーフの獲得量が多いという特徴がある。うまく活用するとレベル上げやJP稼ぎに利用可能。キングオクトリンはそんなオクトリンの最上位種。

オクトリン系は回避が高いうえすぐに逃走する。そのままでは捕獲はおろか倒すこと自体難しいが、工夫すると100%簡単に捕獲することができる。

ここではキングオクトリン(ブルジョワキャットリン)の捕獲方法、倒し方、出現率を上げる手段を解説していく。この記事を読めばもう二度とオクトリンやキャットリンを逃すことはなくなるだろう。

この記事で紹介している方法はブルジョワキャットリンにも有効。同様の方法でブルジョワキャットリンを100%確実に捕獲できる。

オクトリンはすぐ逃げる

攻撃が当たらない。すぐに逃げる。これがオクトリンの主な特徴であり、倒すのが難しい原因になっている。特徴に関してはキャットリンもほとんど同じ。

  • 高確率で逃げる
  • HPは低いが、すべてのダメージは1/100になる
  • 回避パラメータが999、物理攻撃が当たりにくい
  • 出現率が低い
  • EXP/JP/リーフの獲得量が多い
  • オクトリンは特にJPが多く、キャットリンは特にEXPとリーフが多い
名称HPEXP/JP/リーフ出現場所
島を旅するオクトリン5500/300/1500トト・ハハ島
海を旅するオクトリン5500/300/1500ハーバーランド地方
都会を旅するオクトリン5500/300/1500ブライトランド地方
雪国を旅するオクトリン5500/300/1500ウィンターランド地方
荒野を旅するオクトリン5500/300/1500ワイルドランド地方
森を旅するオクトリン5500/300/1500リーフランド地方
山を旅するオクトリン5500/300/1500クレストランド地方
砂漠を旅するオクトリン5500/300/1500ヒノエウマ地方
クイーンオクトリン8500/800/3000中レベル地域
キングオクトリン801000/1500/25000高レベル地域(Lv.45~)
キャットリン51000/150/3000低レベル地域
ジェントルキャットリン81250/400/10000中レベル地域
ブルジョワキャットリン802000/1000/50000高レベル地域(Lv.45~)
キングオクトリン

キングオクトリン捕獲のメリット

キングオクトリンを確実に捕獲する方法

逃げる前に捕獲する。当たり前のことなのだが、これは準備を整えておかないと難しい。しかし逆に言うと、方法さえ知っていれば100%確実に捕獲できる。キングオクトリンの捕獲はそれほど難しくないのだ。

確実にキングオクトリンを捕獲する方法は次の通り。

  1. 全員に先駆けを装備する
  2. 無慈悲の剣でキングオクトリンのHPを76%以上削る(特大精霊石でもOK)
  3. オーシュットで捕獲する

先駆けが重要

キングオクトリンの捕獲には、敵より先に行動するために発明家のサポートアビリティ「先駆け」が必須になる。追加ターンを獲得するのでねんちゃく糸も活用できる。

  • 先駆けで先制する
  • ねんちゃく糸(狩人)、全体化+スプリグンブーツ(発明家)等で行動順を操作する
  • キングオクトリンが行動するまでにメンバーが2回行動できる
オクトリンにねんちゃく糸を使う
先駆け + ねんちゃく糸は強力

キングオクトリンのHPを減らす

捕獲するためにはキングオクトリンのHPを76%以上減らすことが重要。

キングオクトリンのHPは80なので、61(6100)以上のダメージを与えればいい。

しかし、なぜ76%なのか? それは「ゲームの捕獲仕様がそうなっているから」とだけ言っておこう。オクトパストラベラー2では敵のHPを25%未満にすると捕獲率が劇的に増大する。ここまで減らせば大抵は100%の捕獲率になるだろう。

攻撃手段はヒカリの覚えた技『無慈悲の剣』がおすすめ。無慈悲の剣を利用すればキングオクトリンのHPを安全かつ確実に削ることができる。

無慈悲の剣は確実に命中&半固定ダメージの攻撃技。ブースト(x2)して使うと7000ダメージ(キングオクトリンには70ダメージ)が確実に入る。ここまで減らせば捕獲は容易。無慈悲の剣はトロップホップの青年から習得できる。

無慈悲の剣は外れない
無慈悲の剣は外れない

無慈悲の剣以外の攻撃手段としては、精霊石(特大)を2つ使う方法が安全。精霊石(特大)は1発2700ダメージ。属性武器を装備して使うと1.3倍の3500ダメージ(実際には35ダメージ)になる。合計で(3500 + 2700)/100 = 62ダメージ。これで77.5%削ることができる。

精霊石(特大)の入手方法はアイテム一覧から個別ページを参照。

オーシュットで捕獲する

HPを減らした後はオーシュットで捕獲するだけ。

1ターン目にオーシュットが他メンバーよりも先に動くときは、ねんちゃく糸でキングオクトリンの行動順を遅らせる、またはオーシュットが防御して次ターンに先制する等の方法で調整すればいい。

オーシュットの固有アクション「捕獲」を使うとHPが残っている状態でも敵を処理できる。今回の例ではキングオクトリンの捕獲方法を紹介しているが、ブルジョワキャットリンも同様の方法で捕獲可能。もちろん低位のオクトリン/キャットリンにも有効。精霊石がとても便利なのでうまく活用していこう。

キングオクトリンはどこに出現する?

キングオクトリンは高レベルエリアに登場する。高レベルエリアとは、危険度Lv.45以上のエリアのこと。例:南ティンバーレイン森道西グラヴェル荒道

オクトリンとキャットリンはどこにでも出現するがの遭遇率は非常に低い。普通の状態だと100回エンカウントして1~2体出現する程度。そのままでは出会うだけで大変なので出現率を上げることが重要になる。

オクトリン/キャットリンが出現しないとき

オクトリン/キャットリンがなかなか出現しないときは、出現率を上げる装備を整えよう。

オクトパストラベラー2には、オクトリン/キャットリンの出現率を上げるアクセサリーとアビリティが存在する。効果はかなり高いのでオクトリン/キャットリンを狙う際は必ず利用していこう。

対策を取ると出現率は数倍に上昇する。

出現率を上げる方法説明入手
レアモンスター遭遇率アップ【サポートアビリティ】レアモンスターとの遭遇率が増加する。複数人で効果は重複しない。・狩人スキル
オクトリンのたこつぼ【アクセサリー】オクトリンの出現率が上昇する。(+1%)・宝:分かつ大海/灯台守の島
・所持品:コニングクリーク/漁師
・報酬:モンテワイズ/サイドストーリー「困窮する研究者」
キャットリンのまたたび【アクセサリー】キャットリンの出現率が上昇する。(+1%)・報酬:クロックバンク/サイドストーリー「愛しのキャサリン」
・宝:トロップホップ

レアモンスター遭遇率アップ

レアモンスター遭遇率アップは狩人のサポートアビリティ。狩人スキルを合計6つ(最初から2つ習得しているので4つ)習得すると獲得できる。必要JPは1630。

初見では「レアモンスター」が何のことか分からないかもしれないが、もちろんオクトリンとキャットリンのこと。効果を高めるにはアクセサリー(オクトリンのたこつぼ/キャットリンのまたたび)と組み合わせる必要がある。

オクトリンのたこつぼの入手方法

オクトリンのたこつぼはオクトリンの出現率が1%上昇するアクセサリー。1%は低いと思うかもしれないが、元の出現率が低いので効果はかなり高い。

オクトリンのたこつぼは、分かつ大海/灯台守の島にある宝箱から入手できるほか、ハーバーランド地方/コニングクリークの漁師からもフィールドコマンドで入手できる。

宝箱から入手

オクトリンのたこつぼは、分かつ大海/灯台守の島にある宝箱から入手できる
灯台守の島へ行くには船が必要

コニングクリークの漁師から入手

オクトリンのたこつぼを持っている漁師
オクトリンのたこつぼを持っている漁師

漁師からオクトリンのたこつぼを入手する場合フィールドコマンドを活用する。漁師は、昼はセーブポイントの近く、夜はよろずやの右側にある民家の中にいる。

漁師昼/夜条件
盗むLv.21
おねだりLv.30
買取る19,000リーフ
強奪漁師を倒す。強さレベル星5、HP7823

サイドストーリー「困窮する研究者」のクリア報酬

コニングクリークの酒場にいるタコ好きの富豪を、モンテワイズのタコ研究者のもとに連れて行けばOK。

キャットリンのまたたびの入手方法

キャットリンのまたたびはキャットリンの出現率が1%上昇するアクセサリー。ブライトランド地方/クロックバンクにいる「やつれた男」のサイドストーリー「いとしのキャサリン」をクリアすると手に入る。

サイドストーリーは男を猫(キャサリン)のもとへ連れて行くだけでクリアできる。猫はクロックバンク-工場街の北西にいる。

キャットリンのまたたびの入手方法
猫(キャサリン)のもとへ連れて行けばOK

オクトリンのたこつぼの効果は重複するのか?

オクトリンのたこつぼ複数装備は有効なのだろうか?

検証の結果から判断すると「オクトリンのたこつぼ」の効果は重複していると思われる。

以下はレアモンスター遭遇率アップをつけた状態で、オクトリンのたこつぼ1つ装備時、3つ装備時のキングオクトリンの出現数を比較した例。30分エンカウント(約180~200戦闘)を繰り返してキングオクトリンの出現数を計測している。

オクトリンのたこつぼの装備数計測時間キングオクトリンの出現数
130分1
330分8

検証回数が少なく誤差が大きいと思うが、1つ装備時と3つ装備時では、体感で明らかな差が生まれていた。

オクトリンやキャットリンを狙う際は、重複するという前提で複数装備することをおすすめする。仮に、上のデータがひどい乱数の偏りによる結果で、実際には重複しなかった場合でも、複数装備によるデメリットはない。とりあえず複数装備しておこう。

オクトリン/キャットリンの倒し方

オクトリン/キャットリンを倒すうえで最も厄介なのが「回避力」の高さ。

回避の値が非常に高いため、確実に武器攻撃(技を含む)を当てるには命中のパラメータを相当な値高めなければならない。しかし命中は他では利用価値が低いので高くするのは手間。

命中を高めるよりも、確実に命中する攻撃で戦うほうが楽に倒すことができる。つまり、魔法/精霊石が有効打になる。

  • 天裂斬
  • 精霊石を使う
  • 魔法でブレイクする
  • 強力な魔法で攻撃する

天裂斬

天裂斬

天裂斬はヒカリの底力。命中率が非常に高く、オクトリン/キャットリンに対してほぼ確実に当たる。かなりおすすめの物理技。

精霊石を使って倒す

オクトリン/キャットリンを簡単に倒す場合、精霊石が最も手軽。

精霊石は敵全体に固定ダメージを与える攻撃アイテム。簡単に手に入る攻撃手段として優秀。オクトリン/キャットリンを倒す攻撃手段としても優れている。

精霊石ダメージ
精霊石200
精霊石(大)1100
精霊石(特大)2700

低級のオクトリン/キャットリンはHPが8以下と低い。精霊石(大)を使えば一撃で討伐可能。

HPが高いキングオクトリン(HP80)とブルジョワキャットリン(HP80)は、精霊石(特大)3つで対処できる。

属性ダメージが上昇する武器(焼け焦げた骨槍など)を装備しているとダメージが1.3倍になる。精霊石(特大)2つ + 精霊石(大)1つで倒せる。(35 + 35 + 14 = 84)

精霊石を使う方法は簡単だが、アルロンドを使ったレベル上げを行う際は他の敵も巻き込んで倒してしまうので少し都合が悪い。アルロンドのアビリティ吟味のために、オクトリン/キャットリンだけ先に倒したいときは以下の方法が役に立つ。

魔法でブレイクする

全体化した属性の乱れ

ブレイクしてしまえば攻撃が必中になるので回避力の高さは関係ない。必中の魔法を使ってオクトリン/キャットリンをブレイクしてしまえばすべて解決する。

という考え方のもと生み出された方法。

本来、オクトリン/キャットリンの弱点は武器攻撃だけであり属性弱点は持っていない。しかしながら、テメノスの底力「断罪」を使用すると属性ダメージでもブレイク可能になる。

手順は次の通り。

  1. 先駆け(発明家のサポートアビリティ)で先制する
  2. 舞踏姫シルティージの囁き(踊子の奥義)をテメノスに使って攻撃を全体化する
  3. テメノスの底力「断罪」を使う
  4. 1ブーストして属性の乱れ(学者の技)を撃つ

学者の技「属性の乱れ」はランダムなターゲットに火/氷/雷属性のいずれかのダメージを3~5回与える攻撃。対象がランダムなのでそのままでは安定しないが、舞踏姫シルティージの囁きで全体化するとかなり強力になる。

テメノスの底力「断罪」はすべての攻撃でシールドを削れる効果。

これらを併用したうえで、1ブーストして「属性の乱れ」を撃つと確実にオクトリン/キャットリン(シールド数:4)をブレイクできる。

ブレイクした後はそのまま倒してもいいし捕獲してもいい。