ジョブ/神官

神官はオクトパストラベラー2におけるバトルジョブの1つ。テメノスのベースジョブ。属攻と属防に優れており、SPが特出して高い。神官の回復魔法は味方全体を回復できるためボス戦でかなり重要になる。パーティーに一人は用意しておきたい。

  • 神官
    • ジョブ
    • ベースジョブ
      テメノス
    • ライセンスの場所
      国ざかいの大滝
    • 使用武器
      staff
    • パラメータ補正
    • HP
      100
    • SP
      118
    • 物攻
      100
    • 属攻
      105
    • 物防
      100
    • 属防
      105
    • 命中
      100
    • 速度
      100
    • クリティカル
      100
    • 回避
      100

パラメータ補正はバトルジョブを利用したときのボーナス値。キャラクターの基礎パラメータに対して補正が乗る。武器や防具の上昇値は関係しない。(例:SPのパラメータ補正が118 → キャラクターのSPの基礎パラメータが1.18倍になる)

ジョブアビリティ

  • 回復魔法
    • ジョブアビリティ heal
    • ジョブ
      神官
    • 消費SP
      15
    • 攻撃種
      -
    • 味方全体のHPを回復する。
  • 聖なる光
    • ジョブアビリティ magic
    • ジョブ
      神官
    • 消費SP
      6
    • 攻撃種
      light
    • 敵単体に光属性のダメージを与える。
  • 聖火の祈り
    • ジョブアビリティ buff
    • ジョブ
      神官
    • 消費SP
      8
    • 攻撃種
      -
    • 味方単体に物防/属防アップの効果を2ターン付与する。
  • マジックスティールロッド
    • ジョブアビリティ physical
    • ジョブ
      神官
    • 消費SP
      6
    • 攻撃種
      staff
    • 敵単体に杖でダメージを2回与え、与えたダメージの10%分のSPを奪う。
  • 光明魔法
    • ジョブアビリティ magic
    • ジョブ
      神官
    • 消費SP
      14
    • 攻撃種
      light
    • 敵全体に光属性のダメージを与える。
  • 守護の聖盾
    • ジョブアビリティ buff
    • ジョブ
      神官
    • 消費SP
      10
    • 攻撃種
      -
    • 味方単体に次に受けるダメージの50%分を軽減する盾を付与する。
  • 復活魔法
    • ジョブアビリティ heal
    • ジョブ
      神官
    • 消費SP
      40
    • 攻撃種
      -
    • 味方全体を戦闘不能から復活させる。
  • 聖火神エルフリックの祝福
    • ジョブアビリティ buff
    • ジョブ
      神官
    • 消費SP
      30
    • 攻撃種
      -
    • 奥義。味方単体にターンの最後にもう一度行動する効果を3ターン付与する。

EXアビリティ

  • 超過回復の祈り
    • EXアビリティ heal
    • ジョブ
      神官
    • 消費SP
      20
    • 攻撃種
      -
    • 味方単体のHPを回復する。最大HP以下のとき、最大HPを超えた分の回復量がHPに加算される。テメノス専用。聖火神の祭壇で習得。
  • 神聖魔法
    • EXアビリティ magic
    • ジョブ
      神官
    • 消費SP
      0
    • 攻撃種
      light
    • 敵全体にSPをすべて消費して光属性のダメージを与える。消費SPが多いほど威力が増加する。テメノス専用。テメノス編クリア後に習得。

サポートアビリティ

  • HP回復量アップ
    • サポートアビリティ cleric
    • ジョブ
      神官
    • 装備者のHP回復の技の回復量が1.3倍になる。
  • 最大SP+50
    • サポートアビリティ cleric
    • ジョブ
      神官
    • 装備者の最大SPを+50する。
  • 逃げる成功率アップ
    • サポートアビリティ cleric
    • ジョブ
      神官
    • 「逃げる」の成功確率が増加する。複数人で効果は重複しない。
  • 自動復活
    • サポートアビリティ cleric
    • ジョブ
      神官
    • 装備者が戦闘不能になったときバトル中に一度だけ最大HP25%分で復活する。

神官ギルド/ライセンス

神官ギルドの場所
神官ギルドの建物

神官ギルドは国ざかいの大滝にある神官ジョブのギルド。

教会の中にいる神官ギルドマスターに話しかけると「神官のライセンス」を1つ入手できる。神官のライセンスを獲得すると、テメノス以外のキャラクターが神官にジョブチェンジできるようになる。

ライセンスの入手方法

ライセンスは神官ギルドに加入すると1つ入手できる。条件を満たしたうえでギルドマスターに話すと追加のライセンスが手に入る。ライセンスは最大で3つまで入手可能。

ライセンスを貰う入手条件
神官ギルドに所属ギルド加入時に入手
大神官への道1大神官の護符と交換
大神官への道2大神官の聖典と交換

伝説の武具「無垢と邪気の杖」

    • staff
    • 物攻
      171
    • 買値
      -
    • 属攻
      335
    • 売値
      12,000
    • 光属性と闇属性のダメージが30%上昇。

神官ギルドで話を聞ける伝説の武具「無垢と邪気の杖」は西グラヴェル荒道に登場する子供(少年)を「暴く」ことで入手できる。

少年は明け方に登場するので時間帯を夜にして待機。明け方になると街の方向から歩いてくる。

無垢と邪気の杖の入手場所
少年はグラヴェルを出てすぐの位置に登場

おすすめアビリティ

  • マジックスティールロッド
  • 復活魔法
  • 聖火神エルフリックの祝福
  • HP回復量アップ

マジックスティールロッド

ダメージを与えつつSPを吸収するアビリティ。2回攻撃であるためブレイクに役立つ。マジックスティールロッドの威力は意外なほど高いので攻撃アビリティとしても活用できる。試しに巨人の棍棒を装備して敵を殴ってみよう。きっと驚くだはずだ。

復活魔法

味方全体を蘇生する魔法。そのまま使うと回復量は1だがブーストすると増える。フィールド上でも使用可能。序盤は不意討ち等で戦闘不能になる場面が多いので、復活魔法は優先的に取得しておきたい。

聖火神エルフリックの祝福

神官の奥義。ターンの最後に追加行動できるようになる。

行動回数が増える効果は単純に強力。ブレイク時に攻撃を畳みかける、補助で味方をサポートするなど使い方は多彩。行動回数が増えればそれだけ戦闘は有利になる。

例えば、物理アタッカーに聖火神エルフリックの祝福をかけてBPを最大まで回復しておけば、ブレイク中にブーストMAXとブーストx2の攻撃を行うことができる。

手数が増えることはそれだけで強い。聖火神エルフリックの祝福は応用することでボスの瞬殺が可能になる強力なアビリティとなっている。かなりおすすめ。

強化ターン数増加でターンを増やすことができる。きぼうのうたでは増えない。

HP回復量アップ

HPの回復量が30%増加するサポートアビリティ。回復役にはぜひとも装備しておきたい。

HP回復量アップは魔法だけでなくアイテムにも効果がある。HP回復のブドウ(大)で1625、HP全体回復のブドウで1170の回復量がでるのでBPが足りない緊急時に便利。

おすすめのキャラクター

キャラクター装備サポートアビリティ主な技
パルテティオアートオブヴェール
ロイヤルガードメイル
守護のネックレス
先駆け
いきなり底力MAX
HP回復量アップ
強化ターン数増加
回復魔法
聖火神エルフリックの祝福

回復+聖火神エルフリックの祝福による支援。

パルテティオの底力「気合」は奥義と相性がいい。パルテティオは全キャラクターの中で唯一、1ターン目から支援なしで奥義を撃つことができる。

その中でも聖火神エルフリックの祝福は応用幅が広く利用価値が高い。

特にボス戦で速攻を仕掛けるときにかなり有用になる。テメノスの月光の審判、ソローネの闇夜の加護が効いている間に2回行動で大ダメージを狙えるのはかなり大きい。