テメノス編 ストーリー&ボス攻略

テメノス

テメノスはオクトパストラベラー2のプレイアブルキャラクター(主人公)の一人。属性防御が高く回復魔法の効果が高い。ここでは、テメノス編のストーリー攻略、登場するボスの倒し方、クリア後について解説。

推奨Lvボス
1章1フィエルヴァルグ
2章14建築士ヴァドス
3章 クラックレッジ編24
3章 ストームヘイル編 37副長クバリー
4章45聖堂機関長カルディナ

テメノス編のボス

1章:フレイムチャーチ

聖火よ、照らしたまえ。我らの心の・・心の・・心の・・、・・・あれ、なんだっけな?

フレイムチャーチ

テメノス1章は、クレストランド地方のフレイムチャーチからスタート。

ヴィーデ戦の紙芝居の後「導く」のチュートリアルがある。ここでは聖堂騎士クリックを導くため、他の住人は連れ歩けない。クリックを連れてフレイムチャーチ大聖堂へ向かう。フレイムチャーチ巡礼路で手に入る「精神のリング(SP上昇)」はとても役に立つ。

フレイムチャーチ大聖堂前に着くと、時間が夜になり「暴く」のチュートリアルが発生。夜は「導く」が使えず、他の人は連れ歩きできない。

イベントバトル(暴く)シールド弱点
建築士ヴァドス2弓、火、光

大聖堂地下

フレイムチャーチ大聖堂に入るため、大聖堂地下を通る。ここで手に入る光の精霊石は次のボス戦で役に立つ。

フィエルヴァルグ

フィエルヴァルグ
HP弱点
フィエルヴァルグ3600swordicelight

テメノス1章のボス。

  • 1章のボスの中では物攻、属攻共に高い
  • 闇属性の全体攻撃を使う
  • 「致命の鉤爪」でテメノスを狙う
  • テメノスの残りHPに注意する
  • ブレイク時に聖心斬りで属防ダウン状態にする
  • 光の精霊石を活用する

フィエルヴァルグは、1章のボスの中では強い部類に入る。攻撃力が高く、執拗にテメノスを狙う傾向があるため、残りHPに注意。クリックの「かばう」を活用して被ダメージを減らそう。

残りHPに注意しつつ、テメノスは聖なる光、クリックは剣で攻撃してフィエルヴァルグのシールドを削る。

ブレイク後は、ブーストした聖なる光を叩き込む。クリックの「聖心斬り」で属防ダウン状態にして、テメノスの聖なる光を補強しよう。BPが足りないときは光の精霊石を活用して攻撃する。

2章:カナルブライン

テメノス2章。推奨Lv.14

カナルブライン

1章で起きた事件の犯人を捜してカナルブラインへ。カナルブラインはハーバーランド地方東部の港町。ニューデルスタ港からトト・ハハ島を経由して到達する。

宝箱から手に入る「属防増強のナッツ」をテメノスに使うと、回復魔法の回復量が増える。アグネアがいると、教会の神官から「属攻増強のナッツ」をおねだりできる。

イベントバトル(暴く)シールド弱点
???(建築士ヴァドス)7剣、杖、火

カナルブラインの連れ歩き人物

テメノスの「導く」は戦闘面でかなり価値が高い。カナルブラインに強い人物はあまりいないが、低レベル帯で活躍する人は何人かいる。

町の人得意技場所
商人【三枚おろし】敵単体に短剣で3回ダメージ酒場の左側(昼)
金持ちの父親【光明魔法】敵全体に光属性ダメージ教会(昼/夜)
元・ウ国の大工【天地返し】敵全体に斧ダメージ酒場(昼)

テメノス2章のおすすめは、商人と金持ちの父親。ボス戦で弱点を突けるため、呼び出すだけで活躍する。強力な全体攻撃技を使う「元・ウ国の大工」は連れ歩けるなら非常に頼もしい。

フィジカルアップを使う商人と元・ウ国の大工は、物理パーティーと相性がいい。

教会の西の部屋(夜)にいる神官は「導く必要レベルの緩和情報」を持つ。獲得すると「導く」で町の人を連れ歩きやすくなる。神官はかなり強いが、シールドは4。テメノスの底力と連続攻撃(さみだれ切り属性の乱れ)を併用すると簡単にブレイクできる。

聖堂機関の船

実行犯の建築士ヴァドスを追って聖堂機関の船へ。危険度Lv.14

聖堂機関の船はテメノス2章をクリアすると入れなくなる。必要なアイテムは回収しておこう。闇のアミュレットは結構重要。

建築士ヴァドス

建築士ヴァドス
HP弱点
建築士ヴァドス14000polearmdaggericelight
レッドウィスプ1800swordbowicelightning
ブラックウィスプ1800axestafflightninglight
レッドエレメント2100swordbowicelightning
ブラックエレメント2100axestafflightninglight

テメノス2章のボス。戦闘開始と同時にレッドウィスプとブラックウィスプを呼び出す。

  • 最初にウィスプを2体呼び出す
  • 最初の2体がいなくなると3体のウィスプを呼び出す
  • 予兆後にエレメント2体を呼び出す

ヴァドスは闇属性の全体攻撃を行う他、ウィスプを投げつけて威力の大きな攻撃する。投げられたウィスプは消滅する。2体のウィスプがいなくなると、次は3体のウィスプを呼び出す。

これ以降、ヴァドスはウィスプを呼び出さなくなるが、予兆後に強力なエレメント2体(レッドエレメントとブラックエレメント)を召喚する。ブレイクして止めよう。

対策

  • ウィスプを優先して倒す
  • ウィスプは雷弱点が共通する

ウィスプを優先して倒すこと。ウィスプがいなければ、ヴァドスは強力な攻撃ができず弱体化する。

強力な攻撃手段がないときは、精霊石(大)を使うと簡単に倒せる。ブレイクして精霊石(大)を投げよう。カナルブライン教会の人物から「精霊石(大)」を2つ入手すると戦闘が楽になる。

3章:クラックレッジ編

テメノス3章クラックレッジ編。推奨Lv.24

クラックレッジ

テメノス3章はクラックレッジ編とストームヘイル編に分かれる。どちらから始めてもOK。クラックレッジはワイルドランド地方の中部に位置する街。

廃れた道~落日の遺跡

廃れた道を通って落日の遺跡へ。落日の遺跡の宝箱から、光属性を強化する武器「翠玉の杖」が手に入る。

3章:ストームヘイル編

テメノス3章ストームヘイル編。推奨Lv.37

ストームヘイル

捕らえた建築士ヴァドスを審問するため、聖堂機関の本部があるストームヘイルへ向かう。ストームヘイルは、ウィンターランド地方の山岳内に位置する僻地。北モンテワイズ山道が唯一の連絡路になる。

ストームヘイルでは、HPが上昇する優秀な防具「ナイトアーマー」が無料で2つ手に入る。一つは街の西側にある宝箱。もう一つは武器商人(昼は聖堂機関本部の前、夜は武具屋)から情報を獲得して入手する。

この武器商人からは、強力な武器「鬼切丸」と「インペリアルアクス」を簡単に強奪できる。オズバルドがいる場合はぜひ奪っておきたい。

北モンテワイズ山道の入り口には道を塞ぐ衛兵がいるため、経路確保系のフィールドコマンドを使って排除する。キャスティの「眠らせる」が最も簡単。

ストームヘイルの連れ歩き人物

ストームヘイルには、強力な町の人が多数存在する。連れ歩き(加勢)で活用しよう。テメノス3章ストームヘイル編のおすすめは次の通り。

町の人得意技場所・備考
聖堂騎士【オフェンスダウン】敵全体に物攻ダウンと属攻ダウンを3ターン付与する・ストームヘイルの入り口近く(昼)
・デバフ特化型。凍てつく幽閉で敵の属攻を下げやすい
気のいい青年【一文字斬り】敵全体に剣ダメージ・武具屋の近く(昼)
・全体物理攻撃とディフェンスアップを使う
神官【太刀風】敵単体に風属性の3回ダメージ・聖堂機関本部1階の東の部屋(昼)
・太刀風のほかに極氷と稲妻を使う。どれも3回攻撃でダメージソースとして優秀

聖堂騎士は使いやすいが、テメノス3章ストームヘイル編のボスは「弱化無効」を使うため、あまり効果的ではない。4章のボスには有効。

聖堂機関本部1階の東の部屋(夜)にいる神官が「導く必要レベルの緩和情報」を持つ。テメノスで暴こう。底力の「断罪」を活用するとブレイクしやすい。

禁忌の聖堂

聖堂機関の内部に隠された聖堂。ここには禁書が収められている。最奥に着くとボス戦、副長クバリー。

副長クバリー

副長クバリー
HP弱点
副長クバリー53500polearmaxestaff

テメノス3章ストームヘイル編のボス。

クバリーは4種類の盾(弱化無効の盾、反射の盾、猛毒の盾改)を切り替えながら戦う。構える盾によって弱点も変化する。盾はブレイクすると消滅。復帰後に次の盾に切り替わる。

効果弱点
弱化無効の盾弱化効果(物防ダウンや属攻ダウン)を無効にする初期と同じ
反射の盾属性攻撃を反射するpolearmaxebow
猛毒の盾物理攻撃に対して毒で反撃するdaggerbowfirewindlight
弱化無効の盾・改弱化効果(物防ダウンや属攻ダウン)を無効にする。自身に各種アップ効果(永続)を付与する。polearmstaffwinddark

対策

  • 盾はブレイクすると消滅する
  • 猛毒の盾展開中は物理攻撃を控える or 一気に削ってブレイクする
  • 味方に攻撃バフをかける
  • 予兆はブレイクして確実に止めること

物理攻撃で反撃される「猛毒の盾」が危険。

猛毒の盾使用時のブレイク方法を用意しておこう。テメノスの断罪+属性の乱れが非常に有効なほか、ブーストした属性炸裂瓶も効果が高い。狩人の「ねらいうち」で一気にブレイクする方法も有効。

弱化無効の盾・改使用後に付与される永続バフは「打消し玉」で解除可能。

クバリーのHPは、他の同レベルボスと比べてそれほど高くないが、弱化効果が効きにくく思った以上にタフ。味方に物攻/属攻アップをかけて攻撃しよう。

4章:ナ・ナシの里

テメノス4章クラックレッジ編。推奨Lv.37

ナ・ナシの里

儀式の地へと赴いたカルディナを追ってナ・ナシの里へ。ナ・ナシの里はトト・ハハ島の北部に位置する村。西トロップホップ古道を北上すると到達する。

ナ・ナシの里で強力な弓「禁断の弓」が手に入る。ただし、家(酒場の隣)の前にいる獣人の排除が必要。キャスティの「眠らせる」を使う場合熟睡草が2つ必要になる。

ナ・ナシの里の連れ歩き人物

ナ・ナシの里にいる人物の中では、入口の少し右側、低い位置の家にいる「おたけび」を使う獣人が使いやすい。おたけびはオーシュットの底力「獣の咆哮」と同じ効果。

町の人得意技場所・備考
獣人【おたけび】敵全体に物防ダウンと属防ダウンを3ターン付与する。シールドを1削る。・入口の少し右側、低い位置の家(昼)
・おたけびの他に威力の高い全体斧攻撃を使う。

道具屋の前(昼)、道具屋上の家(夜)にいる里の長が「導く必要レベルの緩和情報」を持っている。

迷いの森

ナ・ナシの里の試練。迷いの森は普通に通るだけでは永久ループして先に進むことができない。通過の手順は次の通り。

  1. 迷いの森でエリア移動を数回繰り返す
  2. テメノスが2度目のコメントをした後、ナ・ナシの里に引き返す
  3. ナ・ナシの里にいる「守り人シルルット」を導くで連れ歩く
  4. シルルットと共に迷いの森に行くと道が開ける

迷いの森は裂け岩へと続く。

裂け岩

裂け岩は「夜」を呼ぶ儀式を行う場所。最奥にはボス「聖堂機関長カルディナ」が待ち構えている。

このエリアで手に入る「神聖のロッド」は光属性のダメージを強化する。オズバルドを神官や魔導士にして持たせると有効。闇属性ダメージをほぼ無効化する宵闇のアミュレットは、次のボス戦で役に立つ。

聖堂機関長カルディナ

聖堂機関長カルディナ
HP弱点
聖堂機関長カルディナ100000polearmstafficewind

テメノス編の最終ボス。

カルディナは、HPが半分以下になると形態が変化してシールドが13に増加。さらに物防アップ(永続)と属防アップ(永続)が付与され弱点も変化する。

  • HPが半分以下になると形態が変化する
  • 形態が変化するとシールドが8 → 13に増加
  • 形態が変化すると弱点が変わる:sworddaggeraxefirelight
  • さらに物防アップ(永続)と属防アップ(永続)が付与される

対策

  • カルディナを物攻ダウン状態にする
  • 暗闇対策が必要
  • 逆にカルディナを暗闇にする
  • 夜のとばりで攻撃を回避する
  • 形態変化後の高いシールド値(13)を削る手段を用意する
  • 打消し玉で永続バフを消す

カルディナは暗闇を付与する全体攻撃を使うため、物理攻撃に頼ると危険。ブレイクできずに強力な攻撃を受けてしまう。複数の味方が暗闇になっても戦えるように、属性攻撃や傭兵よびなどの手段を用意しておこう。

クバリーのときと同じく、テメノスの断罪+属性の乱れが有効なほか、ブーストした属性炸裂瓶も効果が高い。全体化した健全化も有効。

カルディナを暗闇状態にする方法もある。攻撃を避けると暗闇の状態異常は付与されない。トロップホップにいる「海竜穿ち」を使う島民を連れて行こう。

テメノス編クリア後

  • テメノスがEXアビリティ「神聖魔法」を習得する