
オクトパストラベラー2におけるキャラクターごとのおすすめジョブを紹介。8人のキャラクターをどのバトルジョブにするかは結構悩む問題。一体どれがいいのか? うまく活用するにはどうすればいいか? 装備とサポートアビリティ、ジョブの使い方も解説しているので参考に。
踊子はオクトパストラベラー2におけるバトルジョブの1つ。アグネアのベースジョブ。踊子は行動速度と回避が非常に高い。属性攻撃力の補正もそれなりに高いので魔法攻撃役のバトルジョブとしても使える。
パラメータ補正はバトルジョブを利用したときのボーナス値。キャラクターの基礎パラメータに対して補正が乗る。武器や防具の上昇値は関係しない。(例:行動速度のパラメータ補正が110 → キャラクターの行動速度の基礎パラメータが1.1倍になる)
踊子ギルドはウェルグローブにある踊子ジョブのギルド。
物内にいる踊子ギルドマスターに話しかけると「踊子のライセンス」を1つ入手できる。踊子のライセンスを獲得すると、アグネア以外のキャラクターが踊子のバトルジョブにジョブチェンジできるようになる。
ライセンスは踊子ギルドに加入すると1つ入手できる。条件を満たしたうえでギルドマスターに話すと追加のライセンスが手に入る。ライセンスは最大で3つまで入手可能。
ライセンスを貰う | 入手条件 |
---|---|
踊子ギルドに所属 | ギルド加入時に入手 |
ダンスの披露 | キャラクターのいずれか1人が奥義「舞踏姫シルティージの囁き」を習得する |
デュエットダンス | キャラクターのいずれか2人が奥義「舞踏姫シルティージの囁き」を習得する |
踊子ギルドで話を聞くことができる伝説の武具「ハッピーベスト」は、コニングクリーク街外れにいる病を患っている少女から入手できる。条件:サブクエスト「少女のねがい」クリア。
踊子はサポート役に適したバトルジョブ。行動速度の補正が高くアビリティはサポート系が多い。
踊子のアビリティでよく使うのは獅子の舞と孔雀の舞の2つ。効果は地味に見えるが、物攻アップ、属攻アップは大ダメージを与えるうえでとても重要になる。
物攻アップ、属攻アップ状態では与えるダメージが1.5倍になる。素のダメージが2000なら物攻アップ状態では3000ダメージ。差は1000だが、ダメージが10倍なら差も10倍の1万になる。ダメージが大きくなるほど上昇量も増えていくためバフの効果はとても重要になる。(特に終盤)
舞系アビリティを使うキャラクターはアグネアが最適。セッションが同時に発動するので他のキャラクターよりもアドバンテージを稼ぎやすい。
強化ターン数増加
バフのターン数を+1するサポートアビリティ。ターン数ベースのバフであれば奥義の効果も+1してくれる。聖火神エルフリックの祝福を使う場合に利用していこう。大魔法化、特大魔法化等の回数ベースのバフには効果がない。
キャラクター | 装備 | サポートアビリティ | 主な技 |
---|---|---|---|
![]() | ロイヤルガードハチェット アサシンダガー 俊敏のネックレス | 先駆け いきなり底力MAX BPプラス 行動速度+50アップ | 回復調合 舞踏姫シルティージの囁き |
サポート役。行動速度を高めて味方よりも先に動くことを目的としている。踊子を利用しているのはバトルジョブのパラメータ補正で行動速度が1.1倍になるから。
サポート役は特に行動速度のパラメータが重要になるので踊子と相性がいい。
主な行動は回復調合(ザクロの葉+ザクロの葉+増強剤+拡散剤)で味方全体のBPを一気に回復すること。キャスティを先に動かすことで、1ターン目から聖火神エルフリックの祝福等の奥義やブーストMAXの攻撃を使いやすくなる。
BP回復による速攻は強敵との戦いでかなり重要になる。踊子の行動速度補正をうまく活用していこう。
オクトパストラベラー2におけるキャラクターごとのおすすめジョブを紹介。8人のキャラクターをどのバトルジョブにするかは結構悩む問題。一体どれがいいのか? うまく活用するにはどうすればいいか? 装備とサポートアビリティ、ジョブの使い方も解説しているので参考に。