
キャラクター毎のおすすめジョブとバトルジョブの組み合わせを紹介。オクトパストラベラー2に登場するジョブは全部で12種類。8人のキャラクターのバトルジョブの割り当て、装備とサポートアビリティ、ジョブの使い方を解説。
祈祷師はオクトパストラベラー2における伝承ジョブの1つ。
属性(火/氷/雷/風)の追撃魔法が非常に強い。ステータスはHPとSPの補正が高く、その他も平均的に上昇する。祈祷師の伝承の証は、ヒカリ5章をクリア後、五重塔の強敵をすべて倒すと手に入る。
パラメータ補正はバトルジョブを利用したときのボーナス値。キャラクターの基礎パラメータに対して補正が乗る。武器や防具の上昇値は関係しない。(例:物攻のパラメータ補正が112 → キャラクターの物攻の基礎パラメータが1.12倍になる)
祈祷師の技はすべてサポート系の効果。属性追撃のダメージアシスト&シールドブレイク、あまごいによるSP回復、HP回復+蘇生など幅広く活躍する。「天照の儀」はゲーム中で最強クラスの蘇生/回復効果を誇る。
祈祷(忌火の祈祷、吹雪の祈祷、雷電の祈祷、疾風の祈祷)は、物理攻撃に属性の追撃効果を付与する全体技。
追撃の威力はかなり高く、属性攻撃力次第で高いダメージが出る。攻撃魔法と異なり、攻撃した武器の属攻補生が適用されるため、属攻が低い武器で殴るとダメージが減る。追撃はシールドブレイクにも役立つ。
非ブースト時の持続時間は2ターンだけ。ターンを無駄にしないように、味方より先に動くキャラクターでサポートしたい。祈祷師にスプリングブーツ(または防御)を使って先制で動かそう。
追撃は行動1回ごとに1発発動する。そのため、狩人の「ブレイクアウト」や神官の「聖火神エルフリックの祝福」ソローネの底力「残影」など追加行動するアビリティと相性がいい。
味方全体を蘇生してHPを完全回復し、さらに補助効果まで付与する強力な技。全滅しそうな状況をひっくり返す力を持つ。
使用者が6ターン行動不能になるが、バトル終盤に使うならあまり問題ではない。敵もHPが減っているはずなので、一気に勝負を決めよう。
装備者が戦闘不能になったとき、攻撃してきた敵にダメージを与える。ネタ向け。
祈祷師の奥義。毎ターンのBPの回復量が1増える。ブーストした次のターンは、通常のBP回復と同様に効果がない。使う価値があるかは疑問。
キャラクター | 装備 | サポートアビリティ | 主な技 |
---|---|---|---|
![]() | 使い込まれた六尺棒 夕霧の魔弓 怒号の指揮棒 メンタルベルト | 先駆け いきなり底力MAX 強化ターン数増加 属攻+50アップ | 忌火の祈祷 吹雪の祈祷 雷電の祈祷 疾風の祈祷 |
味方を支援しつつ、敵にダメージを与える。
各種属性の祈祷で味方全体をサポートするとブレイクを狙いやすい。属攻の高い武器を装備する、その武器で攻撃したときの追撃ダメージが高くなる。追撃効果のターン数は強化ターン数増加で延ばせる。
キャラクター毎のおすすめジョブとバトルジョブの組み合わせを紹介。オクトパストラベラー2に登場するジョブは全部で12種類。8人のキャラクターのバトルジョブの割り当て、装備とサポートアビリティ、ジョブの使い方を解説。
ウェポンマスター、発明家、魔導士、祈祷師の4つは「伝承ジョブ」と呼ばれており、転職には伝承の証が必要。伝承ジョブはどれも強力なアビリティを持つが、伝承の証はゲーム中で1つしか手に入らない。
祈祷師の伝承の証は、五重塔の最上階にいる祈祷師から入手する。伝承の証を貰うには、五重塔の各階層にいるボスをすべて倒さなければいけない。
五重塔へ入れるのは、ヒカリ5章クリア後。
五重塔では各階層の強敵を倒して上へ進んでいく。祈祷師のライセンス入手までに戦うボス敵は全部で5体。