
キャラクター毎のおすすめジョブとバトルジョブの組み合わせを紹介。オクトパストラベラー2に登場するジョブは全部で12種類。8人のキャラクターのバトルジョブの割り当て、装備とサポートアビリティ、ジョブの使い方を解説。
学者はオクトパストラベラー2のバトルジョブの1つ。オズバルドのベースジョブ。属性攻撃向けのジョブで、SPと属攻の補正が高い。
学者は3種類(火/氷/雷)の属性魔法を使えるため、ベースジョブと組み合わせると広範囲の弱点をカバーしやすい。また、高いSP補正を活用して低SPキャラクターを補強できる。攻撃役にする場合は、大魔法化、特大魔法化で攻撃回数を増やそう。
パラメータ補正はバトルジョブを利用したときのボーナス値。キャラクターの基礎パラメータに対して補正が乗る。武器や防具の上昇値は関係しない。(例:属攻のパラメータ補正が110 → キャラクターの属攻の基礎パラメータが1.1倍になる)
学者のメイン火力。低SP消費で撃ちやすく雑魚敵の殲滅に向く。ボスに使う場合は、オズバルドの魔法収束化を使おう。属性武器で威力を強化すると、ボスに対しても実用レベルの火力になる。
攻撃しつつ敵の属性弱点を探るアビリティ。ダメージソースとしては向かないが、総合的に見るとかなり優秀。攻撃回数が多く、断罪でシールドを削るテメノスと相性がいい。
属性攻撃の重要なサポート魔法。
大魔法化は魔法と名の付く技を「大化」する。氷結魔法や雷撃魔法だけでなく、神官の光明魔法や神聖魔法も大魔法化できる。大魔法化すると、威力はそのままで2回攻撃になる。碩学王アレファンの叡智と異なり、序盤から利用可能で使いやすい。
大魔法化を優先的に取得して、オズバルドに大魔法化 → 大火炎魔法で攻撃すると雑魚敵の対処が楽になる。
フィールド移動の必須アビリティ。エンカウント半減を付けると、エリア内を1エンカウントで走り抜けできる。
属性攻撃アタッカー用のダメージ強化アビリティ。
キャラクター | 装備 | サポートアビリティ | 主な技 |
---|---|---|---|
![]() | 無垢と邪気の杖 ロイヤルガードメイル 守護のネックレス | 先駆け BPプラス いきなり底力MAX HP回復量アップ | 属性の乱れ 回復魔法 |
テメノスは学者ジョブと相性がいい。
特に「属性の乱れ」とテメノスの底力「断罪」の組み合わせが優秀。多段ヒットで敵のシールドを一気に削り、相手を素早くブレイクする。舞踏姫シルティージの囁きで全体化すると、さらに強力なブレイク性能を発揮する。
属性の乱れ+断罪は、敵戦だけでなく町の人を「暴く」際にも役立つ。
いきなり底力MAXを装備すると、断罪+属性の乱れで片っ端から町の人の情報を収集できる。強力な人物も簡単に暴けるため、非常に便利で使いやすい。グラヴェルの少年を暴く際にもおすすめ。(無垢と邪気の杖の入手)
キャラクター毎のおすすめジョブとバトルジョブの組み合わせを紹介。オクトパストラベラー2に登場するジョブは全部で12種類。8人のキャラクターのバトルジョブの割り当て、装備とサポートアビリティ、ジョブの使い方を解説。
学者ギルドは、西ウィンターブルーム雪道にある学者ジョブのギルド。
建物内の学者ギルドマスターと話すと「学者のライセンス」を1つ入手する。学者のライセンスを獲得すると、オズバルド以外のキャラクターが学者のバトルジョブにジョブチェンジできる。
学者ライセンスは学者ギルドに加入時に1つ入手する。条件を満たしてギルドマスターと話すと追加のライセンスを貰える。ライセンスは最大で3つ手に入る。
真理の秘石は、学者ギルドで話が聞ける伝説の武具。装備者は常に大魔法化が付与される。(魔法の攻撃回数が2回になる)
真理の秘石は、奈落の城の宝箱から入手するが、ボス「カニス・ディルス」を倒さなければ取得できない。